Menu
加工・開発群では、令和6年7月9日(火)9時30分より「令和6年 加工・開発群全体会」を開催しました。
当日の参加人数は58名(加工・開発群57名、副部長)となり、下記のプログラムに沿って進められ、全体会を通じて、キャンパス、グループ、チーム単位での活動が共有されました。
各グループの研修報告においては、実務的な加工技術に焦点をあてた実技研修や情報交換会、施設見学等の報告が行われました。各グループやチームで連携した取り組みが進められており、今後さらなる活動が期待されます。
意見交換では、大学全体として考えた工作設備の更新の可能性の話や、ナノテラス関連の加工依頼、見学会の検討、今後の採用、職群内での情報共有ツールの話題など活発な意見交換が行われました。
【プログラム】
1)開会 菅原代表挨拶
2)総合技術部 伊東副部長挨拶
3)令和6年度の体制について
・体制
・部局構成
4)令和5年度活動報告について
・加工・開発群会議報告
・青葉山キャンパス地区機械加工グループ報告
・片平キャンパス地区機械加工グループ報告
・ガラス加工グループ報告
5)令和6年度グループ・チーム編成について
・青葉山キャンパス地区機械加工グループ 令和6年度活動計画
・片平キャンパス地区機械加工グループ 令和6年度活動計画
・ガラス加工グループ 令和6年度活動計画
6)広報活動について
7)その他
8)意見交換
9)閉会挨拶
※画像は研修報告の様子です