写真は、初期のEthernetネットワーク(1983年に標準化され、2003年9月に廃止)で使用されたケーブルとトランシーバです。
このケーブルは「10BASE5」規格の同軸ケーブルであり、伝送速度は10Mbpsです。物理的に黄色のものが多かったため、「イエローケーブル」と呼ばれていました。
トランシーバは、ケーブルから信号を取り出す装置であり、HUBなどのネットワーク機器と専用のケーブルで接続されます。
イエローケーブルは現在のケーブルと比べて太く、コンピュータを接続する際にも専用の機器が必要でした。
そのため、当時のネットワーク開通作業は非常に重労働であったと想像されます。
もしイエローケーブルを見つけたら、その建物は長い歳月が経っているかもしれません。